工務店選び①

こんにちは。
今回は工務店選び①~と題して、
私が一条工務店と契約するまでの
道のりを書いていきたいと思います。

たしか、最初に冷やかし半分あこがれ半分で見に行ったのが、
イビケン㈱が展開している『FREEQ HOMES』というシリーズの
LOAFERという商品。2016年10月だったと思います。
ここは主にフランチャイズ契約した地域の工務店が
販売・施工を担当しているようで、
私も近くの工務店のモデルハウスへ見学に行きました。

一条工務店と建築工事請負契約を交わしたのが2018年3月なので、
工務店選びに要した期間は1年半ぐらいになります。

見に行った感想は、
とてもワクワクする家でした。

【良かったところ】
・工務店の若社長さん、ソフトな印象で◎
・ログハウスっぽい見た目が素敵過ぎる
・間取りがちょうどいい
・薪ストーブが暖かい+雰囲気◎
・無垢の木の匂いが心地いい

【引っ掛かったところ】
・収納がもう少し多いといいな
・バルコニーがオプション
 +木製だから手入れが大変そう
・奥様的には木が主張し過ぎ

私はアウトドア好きなので、
とても格好良くて好印象でしたが、
妻の意見により断念・・・。

しかし、
ココを見に行った事で、モデルハウス見学の楽しさに気づき、
同時に、真剣にマイホームの検討を始めてみようというスイッチが
入りました。

尚、『FREEQ HOMES』には兄弟シリーズに『Bino』というラインナップがあり、
その中のCAMPという商品の完成見学会に後日伺っています。
スキップフロアの造りで、パッと見開放的な空間の中に、
個人の空間がしっかり確保されている感じで、とても気に入りました。
まあこれはLOAFERを諦めきれない私が、妻を無理矢理連れて行った訳なので、
それ以上発展しようのない話なのですが・・・




『FREEQ HOMES』『Bino』と比較して、

         セゾンAにして良かったな~と思うこと


・間取りの自由度・・・前者は規格住宅。後者は一条ルールに縛られはするが、
           完全自由設計。
・断熱性能・・・壁断熱材を見ると、前者はグラスウールや吹付け。
        後者はEPS。各々の『熱伝導率』の違いはもちろんだが、
        施工者の腕による差が生じにくい。
        一条工務店のEPSは工場でカットされて送られてくるので、
        構造用合板と石膏ボードの間に隙間無く敷き詰めることができる。

          我が家の施工中写真  ↓  壁のねずみ色のやつですね


        隙間があるとそこが結露してしまうので、建物を長持ちさせるには
        とても重要な部分。1邸1邸こんな事ができるのはやはり設備や体制が
        整った『ハウスメーカー』ならではなんだろうな~と思う。        
      
・維持費・・・前者は楽しみながら手を加えていく造り。
       後者はなるべく維持費が掛からない造り。 
       コンセプトが違うので、単純な比較に意味は無いかもしれないが、
       私は維持費を極力抑えたかった。
              
       バルコニーを例に取れば、一条工務店では防水層をFRPで
       一体成型してあるので継ぎ目が無く、ほぼノーメンテと聞いた
       記憶があります。
       (他社との維持費比較表のようなものに10年後、20年後・・・
        何に幾らかかるか項目が出ていたはずなのですが、紛失したよう
        です・・・)
       洗濯物を外に干したい派の我が家にとってはバルコニー重要!
       あと、結果的にですが、我が家は間取りをイジっていくうちに、
       1階居室の上にバルコニーが掛かることになったため、
       バルコニーからの雨漏りは致命的です。その点からも一体成型は
       安心感があります。
  
   ※外壁に関しては、LOAFERのガルバリウム鋼板の方が、セゾンAの
    サイディング+現場吹付け塗装(シナジオ-i)よりも、メンテナンス間隔が
    長いかもしれません。「ガルバ耐久性」や「シナジオ-i耐久性」で検索して
    みると諸説ある上に、シナジオが登場してから20年経過したデータが無い
    為に、メーカーが言っていることが本当か?判断が付かないのです。
    i-smartのハイドロテクトタイルが羨ましい。。。
  
          
※手元にカタログ等も残ってなく、
 当時の記憶を呼び起こしながら書いているので、
 事実との相違もあり得ます。
 興味のある方は是非ご自分で調べてみてください。




コメント

このブログの人気の投稿

初めまして。

web内覧会①玄関その2